穏やかな雰囲気の葬儀
穏やかな雰囲気の葬儀

小長井仏具本店の概要とオリジナル長手膳

静岡市の葵区にある仏壇・仏具の専門店「小長井仏具本店」では、明治15年に創業して以来、仏に関係するさまざまな商品を販売されています。

仏壇や仏具、仏像や寺院荘厳、薫香念珠など非常に多くの品ぞろえをしており、常日頃から誠心誠意を込めて一つ一つ丁寧に扱われています。

入り口には大きな看板や仏像があり、近くまでくれば少し遠くからでも店の場所を確かめることができます。

店内に入ると大小さまざまな仏に関する品がお出迎えしてくれます。

ショーウィンドウに並べられていたり棚に直接置かれたりし、どのような商品なのかがすぐに分かるので、自分が思っているものと実際の品がイメージとかけ離れているということはありません。

小長井仏具本店では他にはないオリジナルグッズも販売されています。

オリジナルグッズとして売られているのは長手膳です。

静岡のあたりでは、古くから仏前にお供えするときに使われる水や茶、仏飯などを置くための長手膳が長方形の箱型のものが使われていました。

オリジナルグッズの長手膳は、一般に普及されているものよりも奥行きを少し減らし、仏壇の中段に配置しやすくしたもので、一般的な長手膳に比べると手に取りやすく使いやすい仕様になっています。

素材にはタモ材が使われており、ウレタンで塗装されています。

木のパーツをそれぞれ接合する組み継ぎで作られているため、金属類は使われていません。

販売されているのは2種類で、5.5寸と6.0寸があります。